ホストクラブの初回は友達と行ける?メリット・デメリットを解説

ホストクラブに興味はあるけれど「一人で行くのはちょっと不安…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
友達と一緒に初回に行けたら、もっと気楽ですよね!結論からお伝えすると、ホストクラブの初回は一人でも友達と行っても大丈夫です。
どちらの場合でも楽しめますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
そこで今回の記事では、ホストクラブの初回に友達と行くメリット・デメリットを詳しく紹介します。
ホストクラブの初回は友達と行ってもOK!
ホストクラブの初回は、基本的に人数制限はありません。もちろん一人で行く人もいれば、友達同士で「試しに行ってみよう」とノリで行く人もいます。
お店側としても「初回はホストクラブを知ってもらう場」と考えているので、気軽に利用して問題ありません。
もし一人で初回に行くのが不安であれば、仲の良い友達に声をかけてみるのも良いですね!
ホストクラブの初回に友達と行くメリット
ここからは、ホストクラブの初回に友達と行くメリットを紹介します。具体的にどのようなメリットがあるのか、順番に見ていきましょう!
初めてでも安心して楽しめる
友達と一緒に初回へ行く一番のメリットは、安心して楽しめることです。
初めてのホストクラブは、システムや雰囲気が分からず緊張しがちですが、友達が隣にいれば心強いもの。同じ気持ちを共有できるだけで、安心感が高まります。
お互いに「ちょっと緊張するね」と声を掛け合うだけでも、リラックスして過ごせるはずです。
ワイワイ盛り上がれる
複数人で行くと自然と会話が弾み、場の雰囲気も明るくなります。
一人でじっくりホストとの会話を楽しむのも良いですが、友達と一緒なら盛り上がり方も違うものに。
友達とツッコミ合ったり、笑い合いながら飲めるので自然とテンションもアップするはず!イベント感覚で楽しみたい人は、友達と一緒に行くのがおすすめです。
体験を共有できる
お店を出た後に「さっきのホストかっこよかったよね!」と感想を言い合えるのも、友達と行く大きな楽しみのひとつです。
一人で初回に行くと、店内のキラキラした異世界の雰囲気から現実に戻り、帰り道に寂しさを感じることも・・。
友達と一緒であれば、初回での出来事やホストとの会話を振り返りながら帰れるので、余韻を楽しみつつ寂しさも感じにくくなります。思い出をシェアできることで、満足度も高まりやすくなりますよ♪
ホストクラブの初回に友達と行くデメリット
ホストクラブに友達と行くと、一人で行くよりも気楽さや安心感はありますが、その反面で気をつけたいポイントもあります。
そこでここからは、ホストクラブの初回に友達と行くデメリットを紹介します。どのようなデメリットがあるかを事前に知っておきましょう!
友達に気を遣うかもしれない
友達と一緒に初回へ行くと、本来なら楽しむ場面で「友達は楽しんでいるかな?」「退屈していないかな?」と、つい相手の様子を気にしてしまうかもしれません。
その結果、ホストとの会話に集中できず、初回ならではの特別感を思い切り味わえない可能性も。
友達に気を遣いすぎてしまい、気づけば自分が楽しめないまま終わってしまった……ということになりかねない点は、友達と初回に行く大きなデメリットといえるでしょう。
一人よりもホスト本来の接客を堪能できない
ホストクラブの魅力のひとつは、非日常感のある接客や「疑似恋愛」を楽しめるところです。
しかし、友達と一緒の場合、普段は味わえない甘い会話や、女性として扱われる特別感に素直に浸れなくなってしまうかも。
初回から恋人気分を味わうのは難しいものの、一人で行くよりホスト本来の接客を堪能しにくいのはデメリットといえるでしょう。
まとめ
ホストクラブの初回は、一人でも友達とでも楽しめますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
友達と一緒なら安心感や盛り上がりを共有できますし、一人ならホストとの会話や接客に自然と浸れます。
どちらを選ぶとしても、「自分がどのように楽しみたいか」を基準にするのが一番です。
お得に楽しめる初回だからこそ、気楽で思う存分楽しめると感じる方法を選びましょう!


