担当ホストの決め方|流れや失敗しないポイントを解説
ホストクラブでの楽しさをもっとも左右するのが、「担当ホストを誰にするのか」です。
初回でお目当ての人が見つかればスムーズですが、そうでない場合もあるはず。
そこで今回の記事では、担当ホストを決める流れと、決め方のポイントを紹介します。
担当ホスト選びに失敗したくない方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
担当ホストを決める流れ
そもそも担当ホストとは、特定のお店で指名するホストのことです。担当ホストを決める一般的な流れは、以下のとおりです。
- 初回に行く
- ホストと連絡先を交換する
- ホストと連絡を取る
- 2回目の来店で指名する
行ってみたいホストクラブや気になるホストが在籍しているお店を見つけたら、まずは初回に行きましょう。
初回で席についてくれたホストとお喋りをして、店内での時間を楽しみます。
よかったと思うホストとは連絡先を交換しておき、帰った後もやりとりしてOKです。
なお、初回の最後に「送り指名」として気になるホストを1人選んで出口まで送ってもらいます。
2回目に同じお店に来店したとき、「本指名」として席につくホストを1人選びます。このホストがあなたの担当ホストとなります。
担当ホストを決めるポイント
担当ホストはホストクラブの楽しさに大きく影響するため、できるだけ失敗したくないですよね。
そこで、担当ホストを決める際は、以下のポイントを意識してみてくださいね!
顔の好みで選ぶ
ホストクラブには、格好いいホストがたくさん揃っています。
もちろんホストに何を求めるかは人それぞれですが、「ルックスを優先したい!」という方は、顔の好みで選んでみましょう。
ただし、気をつけたいのが「顔だけで選ぶ」のはNGということ。
顔だけで選ぶと、会話がつまらなくなったり、性格が合わなくてイライラしたり・・結局楽しめなくなってしまうかもしれません。
そのため、顔の好みで選ぶ場合も、ちゃんと中身(性格)の相性もチェックしておいてくださいね♪
会話の楽しさで選ぶ
初回で1人のホストと話せる時間は短いですが、その間に「会話が楽しい」と思った人を担当にするのも良いでしょう。
会話はホストクラブでの楽しさの大部分を占めるため、短時間でも相性の良さを感じたら、担当候補として前向きに考えてみるのがおすすめです。
話しやすさやテンポ、ツッコミの鋭さやリアクションの仕方など、ちょっとしたやり取りから「もっと話してみたい」と思えるかどうかは大切な判断材料になりますよ。
ラインの連絡頻度や内容で選ぶ
初回で連絡先を交換した後、その頻度や内容が好印象かどうかも重要なポイントとなります。
担当ホストとは今後もやりとりしていくことになるので、言葉遣いや文章の書き方、メッセージにどのような印象を受けるかをしっかり確認しておきましょう。
返信のスピードや内容に誠実さを感じられるか、自分のペースに合っているかなども含めて判断することが大切です。
やり取りに違和感がある場合は、焦って担当を決めず、他のホストとも比べてみましょう。
まとめ
ホストクラブで楽しい時間を過ごすためには、担当ホストの選び方がとても重要です。
まずは初回で複数のホストと会話を楽しみ、好みのホストを探してみましょう。
この時、顔の好みだけで決めるのではなく、会話のテンポや盛り上がり方など、相性の良さを感じられるかどうかも大切な判断ポイントになります。
ぜひ今回の内容を参考に、相性の良いホストを見つけてみてくださいね♪